整理収納 実践レポート!

収納が少ない」とお困りのお客様に収納造作をご依頼頂いたのですが、その後お片付もお手伝いさせて頂けることになり、セミナーでお世話になっている整理収納アドバイザー中村先生と共に私も2日間お片付けに参加させて頂きました。
ブログに載せるぞー!と意気込んでいたのですが・・片付けに集中してしまい、終わってみたらあまり写真がありませんでした。
(お客様ご自身で撮影された写真を少し拝借…)

今回はリビングを快適にしたい。とのご要望でしたので、
「家族みんなが片付けられるルール造り」を基本に進めます。
お母さんが留守(もしくは風邪など)になると、一気に家がぐちゃぐちゃになる・・・
ってありますよね~それは『物の住所が決まっていないので、家族がどこに戻していいかわからないから』なんですって。
場所さえわかっていれば、聞かなくても探せるし、元にも戻せますよね。お母さんも楽ちんです。

まずは、床にブルーシート2枚を敷いて、リビングにしまうものをシートの上に出していきます。
先生はエプロンと新しい靴下をサッと身に着け、お客様の希望の収納を聞きながらどんどん物を出していきます。
IMG_0411.jpg
「これはこっちに。それはこっちに」と置く位置も指示。分別しながら置いていきます。
物を出しながら、先生はお客様に「これはどこにしまいたいか。誰がよく使うのか。使用頻度はどのくらいか」を聞いていきます。

その間に私は薬箱の見直し。いろんなところに点在している薬達を集め、使用期限の確認をし処分するものの分別をします。
どのご家庭もそうだと思いますが、使用期限の切れた薬や、無いと思って買ってしまった同じ薬の多いこと・・・。外傷薬と内服薬に別けで一番使いやすいダイニングの引出に。
無題2.jpg

マスクは1つ在庫とし、ひと箱使い終わったら購入し後ろへ入れる・・と。
マスクは避難用グッズ置場に保管しても良いそうですよ~

文具も同じように書けない使えないものは処分し分別して、カゴにおさめます。
文具1.jpg
文具2.jpg
そしてご家族で決めた、リビングのクローゼット内にしまいました。
ご家族で収納する場所、使いやすい場所を話し合って頂くというところが重要ですね。
IMG_7192.jpg

この様な地道でも大事な作業を繰り返すこと・・・2日間。

行き場(置場?)決まらず、廊下の収納やリビングの収納に点在していたものが、使いやすい場所、あるべき場所の収まったのでした!!
無題3.jpg

ぎゅうぎゅうだった物入れにも余裕が・・。リビング、ダイニングの収納にも余裕が・・・。涙

★防災グッズ・保存水などは専用の場所を作ってまとめておくことが重要です!
今回は廊下収納の一番下の段を防災関係に確保しました。
アウトドアグッズ、レジャーシートなどは一緒に仕舞って良いそうですよ。

セミナーでも中村先生がお話ししていますが、元あったものを整理して入れるだけではこの様にはなりません。分別、処分が基本です。

「なんで消しゴムがこんなに~!なんでゴミがとってあるの~!」などなど大笑いしながらの楽しい2日間でした。お客様もとっても頑張りました!お疲れ様でした!

「あ~ウチも~」という方いらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしております!
お片付のお手伝いさせて頂きますよ~!!

2016年05月18日

    このページの先頭へ戻る